2007年10月31日

あかりアート

今年の「美濃和紙あかりアート展」
行きそびれましたーface006
あかりアート
私、けっこう『和』が好きで、
「灯り」も「和紙」も好きなんです。
年に一回、10月の初め頃に美濃で開かれるんですけど、
昔の町並みに、和紙で作られた灯りが灯っているんです。
すごく風情がよいです。
全部和紙で作ってあるのがすごいな〜って、感動します。
自分で撮った写真探しても見つからないので(ごめんなさい。)
下記のアドレスから見てみて下さい。

http://www.minokanko.com/akari/hyoushi.htm
http://www.tohzangama.sakura.ne.jp/wasi.htm

あかりアート館もあります。
http://www.city.mino.gifu.jp/b_akariartmuseum.html



Posted by shino at 11:56 | Comments(3)
この記事へのコメント
きれー!
豊田にもこんな景色がみられるところがあるよね。
たんころりん?
なんかそんな名前の足助のほうで…
和紙かどうかは知らないけど…
Posted by masako at 2007年10月31日 12:55
ある、ある。
いいねぇ。
和むね。
そういえば、和むって、
和っていう字だね。
いい感じどすぇ~。
Posted by RYOKO at 2007年10月31日 13:54
和紙と光って、相性抜群なんですね。
ほんとに見てるだけでほっとする感じです。

豊田の小原地区では造形和紙っていうのが有名です。
美濃和紙のように透けるような美しさではありませんが、
なかなかおもしろいと思いますよ。
Posted by KENZO at 2007年10月31日 18:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
あかりアート
    コメント(3)